小峠丹山造 亥(猪)香合になります。10年以上前に購入して使わずにしまってありました。未使用のため目立つような汚れやキズなどの傷みはなく状態は良好です。お探しの方やお使い頂ける方などいかがでしょうか。自宅長期保管品になりますので、完璧なお品物をご希望の方や神経質な方のご購入はお控え下さいませ。共箱などに経年による汚れやシミ、スレなど御座います。古いお品物にご理解頂ける方のみのご購入をお願い致します。■ 小峠 丹山 (ことうげ たんざん) 丹山窯 小峠 葛芳(かつよし)昭和21年 姫路市に生まれる。昭和44年 伯父の 真葛焼 宮川香斎に師事、益子 島岡達三に師事。昭和49年 京都・宇治丹山に丹山窯を開く。三島・伊賀の作品を中心に、呉須赤絵・仁清・祥瑞・染付などを手がける。先人が創り出した技術を体得しながら、独自のものをあみだそうと研鑽を積む。昭和51年 日本伝統工芸展初入選。昭和56年 日本工芸会正会員。日本伝統工芸展 4回入選。日本伝統工芸会近畿展 9回入選。京都府工芸美術展 8回入選。京焼・清水焼展 市長賞。■サイズ高さ 約5.3cm 大きさ 約4.3×7.3cm➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖※即購入OKです※メルカリルールにならい交渉中又、コメントを頂いても購入された方が優先となります。※古いお品物や骨董品などが出品の主体となる為、基本的に真贋の保証や返品などは受け付けておりません。気になる事やご質問等は必ずご購入前にコメントして下さい(^-^)
商品の情報
カテゴリー | その他 > アンティーク/コレクション > 工芸品 |
商品の状態 | 目立った傷や汚れなし |