新入荷再入荷

裏千家14世淡々斎宗室自筆 一行書『門柳含春色』共箱

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 67320円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :7000413351
中古 :70004133511
メーカー 裏千家14世淡々斎宗室自筆 発売日 2025/02/15 07:14 定価 67320円
カテゴリ

裏千家14世淡々斎宗室自筆 一行書『門柳含春色』共箱

裏千家御家元の御染筆ですので、正式なお茶会にも安心してお使いになれます。右上に「喫茶去」、落款下に「淡々」の印譜が捺してあります。御染筆より70年以上経っておりますが保存状態は良好です。若干の巻きジワがございます。写真でご確認ください。箱は淡々斎宗匠が『自毫五字一行 門柳 今日主(花押)』とお書きになっておられ共箱となっております。『門柳含春色』【読み】もんりゅうしゅんしょくをふくむ*門柳・・・門の前に植えた柳。かどやなぎ。*春色・・・春の景色。【意味】柳が芽吹きあたりの景色が春めいてくる様子。紙本。塗軸。共箱。長さ185.5cm、幅23cm(表装含む)【参考文献】落款花押大辞典 淡交社茶人の花押 小田榮一著 河原書店▢裏千家14世淡々斎宗室明治26年(1893)~昭和39年(1964)茶道裏千家14世家元。裏千家13世圓能斎の長男。幼名は政之輔、号に碩叟(せきそう)。30才で家元を継承。流儀統一のため淡交会を結成、海外普及と文化交流のために国際茶道文化協会を設立。紺綬褒章、紫綬褒章、勲三等旭日中授賞を受章。昭和39年(1964)北海道の旅宿で歿す。71歳。#自分だけの茶道具を持ってみませんか#茶わん屋食堂#茶道具#掛軸#茶掛#お茶会#本席#一行#御軸#床の間#待合#インテリア#おしゃれ#茶道#今日庵#千利休#裏千家#家元#千宗室#表千家#淡交会#古美術#淡々斎#碩叟#無限斎#臨済宗#大徳寺#京都#和#年中#瀟酒#古美術#お茶席#茶会#茶事#書道#硯#墨#半紙#筆#文鎮

商品の情報

カテゴリーおもちゃ・ホビー・グッズ > 美術品 > 書
商品の色をイエロー系
商品の色をベージュ系
商品の色をオレンジ系
商品の状態やや傷や汚れあり

970 江稼圃 水墨山水画 一幀 共箱付き
970 江稼圃 水墨山水画 一幀 共箱付き

中国古美術品 雲龍吐珠彫刻 特大端渓硯 石眼入り 5.8kg
中国古美術品 雲龍吐珠彫刻 特大端渓硯 石眼入り 5.8kg

 

書道 硯 雨畑硯7⑥ 雨畑真石 最高級品 大型硯
書道 硯 雨畑硯7⑥ 雨畑真石 最高級品 大型硯

吉田茂 総理大臣 直筆 肉筆 書 落款あり サイン
吉田茂 総理大臣 直筆 肉筆 書 落款あり サイン

 

中国漢方薬?古書 古籍 和装本 古本 丹方大全【全9冊揃い】オークション記録有り
中国漢方薬?古書 古籍 和装本 古本 丹方大全【全9冊揃い】オークション記録有り

中国古美術 古墨 程君房墨 鐘形 御墨 唐墨 名墨 BL4-55
中国古美術 古墨 程君房墨 鐘形 御墨 唐墨 名墨 BL4-55

 

陶芸家書家鮎貝晄月作落合直文の短歌・桜額・美品
陶芸家書家鮎貝晄月作落合直文の短歌・桜額・美品

古歙州 卵様硯
古歙州 卵様硯

 

掛軸 久隅守景筆 三幅対 山水図 荘子図 書付共箱 D R5171
掛軸 久隅守景筆 三幅対 山水図 荘子図 書付共箱 D R5171

pride of marinos 様 専用ページ 筆文字 オーダー
pride of marinos 様 専用ページ 筆文字 オーダー

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です